
日高市ボランティアセンター(社会福祉協議会内)に団体登録の決定を受けた団体を対象に、活動を支援する補助金を交付します。 希望団体は、7月26日までに申請書を日高市ボランティアセンターまで提出してください。なお、詳しくは添 […]
日高市ボランティアセンター(社会福祉協議会内)に団体登録の決定を受けた団体を対象に、活動を支援する補助金を交付します。 希望団体は、7月26日までに申請書を日高市ボランティアセンターまで提出してください。なお、詳しくは添 […]
妊婦さんや出産後のママのために、家事・育児のお手伝いをします。 講習は2日間。普段お仕事をしているかたも、ちょっとお休みを取って受講してみませんか?
6月2日(日)に文化体育館「ひだかアリーナ」で第39回福祉スポーツ大会を開催しました。 参加者、ボランティア等を含めて450名が参加。参加者のかけ声、応援する声援でアリーナ内は活気にあふれていました。 障が […]
6月2日(日)ひだかアリーナにて福祉スポーツ大会を開催します。 毎年恒例となりました福祉スポーツ大会も39回を迎えます。 障がいがあるかたもないかたも、一緒にスポーツを楽しみ交流する大会です。 当日参加もO […]
3月6日(水)、大川学園医療福祉専門学校にて家庭介護教室「楽笑介護のすすめ」を開催しました。 大川学園医療福祉専門学校の笹岡教頭先生と介護福祉学科長の星野先生、高麗地域包括支援センター主任介護支援専門員の水元さんを講師に […]
今年は90名を超える参加者があり、支え合いについて学びました。武蔵野大学の渡辺先生から住民のエンパワメントや孤立させない視点等、ご講演をいただき、3名の実践報告者からは支え合い活動の成果・課題・葛藤について報告をいただき […]
あなたの魅力を発信し、住み慣れた地域で地域デビューをしませんか?高齢者のみなさまは、培ってこられた経験やパワーを発揮し、社会を共に担う”アクティブシニア”としての活躍が期待されています。日高市では、行政と社協の共同で埼玉 […]
介護は誰かの特別なことではなく、誰にでも起こり得ることです。 在宅で介護をする人が増えている中、介護の負担軽減のためにも基礎的な知識や技術を楽しく学びましょう。 福祉の専門学校の中で学べる貴重な機会ですので、ぜひご参加く […]