日高市社協・日高市ボランティアセンターのYouTube、Facebook
日高市社協公式YouTubeはこちらから
日高市ボランティアセンター公式Facebookはこちらから
日高市社協・日高市ボランティアセンターでは、SNSを活用した情報発信、地域支援を行うため、YouTubeとFacebookを開設しています。地域の福祉・ボランティアの関する様々な情報を発信しています。
埼玉県からの緊急事態措置等に伴う日高市総合福祉センター「高麗の郷」の対応について(21/1/8更新)
今般の緊急事態措置等に基づく対応は以下のとおりです。
(実施期間) 令和3年1月8日(金)から令和3年2月7日(日)まで
(対 応) 午後8時以降の部屋の貸出を休止します。
※その他の対応については、令和2年7月6日に営業再開した際の内容(下記「お知らせ」のとおり)から変更はありません。
新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業等で生活にお困りのかたへ(20/12/15更新)
【重要】申請受付期間が令和3年3月末まで延長されました
新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業などで、生活維持が困難なかたに対し、緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付を行ってまいりましたが、令和2年9月末までとしていた申請の受付期間について、令和3年3月末まで延長となりましたのでお知らせします。
ただし、総合支援資金の申請については、経済的自立につなげるため、10月以降は初回3カ月の貸付についても自立相談支援機関による支援申し込みが必要となります。
各事業の詳細は、下記をクリックしてください。(お知らせページにジャンプします。)
●緊急小口資金等の特例貸付●
●住居確保給付金●
福祉サービスご利用案内
お知らせ
朗読ボランティア養成講座をオンラインとオフラインのハイブリッド型で開催しています!
2021年1月21日 ボランティアセンター
11月から定員を少なく開催している「朗読ボランティア養成講座」ですが、コロナ禍で会場に行くことが不安なかたでも、参加を諦めることなく勉強の機会を得ることができるように、オンライン参加(ZOOM)とオフライン参加(会場) …
内閣府「令和2年度高齢社会フォーラム」ハイライト
2021年1月21日 ボランティアセンター日高市社会福祉協議会
令和3年1月18日(月)13時~16時半、内閣府主催(後援:厚生労働省、文部科学省)の高齢社会フォーラムが開催されました。テーマは「改めて考えよう、ウィズコロナを踏まえた高齢社会の未来像」です。 基調講演では東京都健 …
コロナ禍のボランティア!傾聴ボランティア「うさぎ」の工夫
2021年1月14日 ボランティアセンター
高齢者施設等で傾聴活動をしていた傾聴ボランティア「うさぎ」ですが、現在は新型コロナウイルス感染症の影響から傾聴活動を実施することができない状況です。そのような中、会員さんが今行けていない高齢者施設等へ向けて、絵手紙や折り …
日高市初!年末フードパントリーを開催しました。
2021年1月13日 ボランティアセンター日高市社会福祉協議会
フードパントリーとは、地域住民や企業から寄付でいただいた食品等を支援の必要な世帯に無料で配布する活動です。全国各地で社会福祉協議会とボランティア団体等が協力して、広がっています。今回日高市で初めての開催となりました。 開 …